大学生一人暮らしブログ

~理系大学生がつらつら書く雑記ブログ~

大学生の内にやっておいたほうがいいこととは

高校を卒業し、進学したはいいけど高校とは全く違うし

何をしたらいいのかがわからないなんてことも多々あるかもしれません

そんな方のためにわたしが経験したこれはやったほうがいいなと思ったものを紹介していきたいと思います

 

f:id:rikeidaigakusei09020:20190524212856j:plain

【目次】

 

 

具体的に何をすれば良いのか

 

やったほうがいいものを紹介しますと言ったはいいものの

大前提がまずはひとつあります。

それはやったほうがいいこととやらなければならないことは全く違うということです

基本的にやらなければならない事をした上で

さて、何かしようかなと思った時に初めてやったほうがいいことを実行できるということを大前提にしてもらいたいと思います。

 

やらなくてはならないこと

言わずもがなで勉強です

大学は高校とは違い専門的な知識を掘り下げ学んで行くことを多くの学校は目標にされているとは思いますが、大学生なのだから勉強は当たり前です。

「私は1ヶ月に本を5冊読む!」

と意気込んで徹夜して本を読み学校に遅れて行くもしくは休んでしまう

なんてことがあったら本末転倒です。

しっかり勉強をできている状態でやったほうがいいことにのぞみましょう。

 

やったほうがいいこと

  • バイト
  • 読書
  • サークル
  • 恋愛
  • 同じ大学の人との繋がりを深める
  • 興味のあることに没頭

 

などがあげられます。

それぞれを見ていきましょう

 

バイト

バイトは大学生のほとんどがしているといっても過言ではないでしょう。

目的としては頭では社会を知るためとわかっていながら

大半がお金をもらえるからという理由で行なっいるではないでしょうか

観点を変えてバイトに取り組んでみると一部ではありますが、こういった仕事にはこういう仕組みがあるのかなど自分の知識として取り入れて行くと社会に出た時もすんなりと順応できるのではないでしょうか。

読書

多くの人はあまり本は読みません特に今は電子デバイス(スマホやパソコン)などで書籍を読むことができる時代になっているので紙媒体を手にすることは教科書だけなんてことも少なくないかも。

あえて紙媒体での本を読むこともいいかと思います(電子版にはない本もあります)

何を読むのがいいのかというと

ざっくりというと自分が興味がある本です

人にあれ読めこれ読めと言われた本よりも

自分が本屋に行った時にパッと手に取った本を読んでみるのもありかもしれません

1日に一冊本を読んでも人生で全ての本を読み終えることは不可能なわけですから。

余談ですが

本を読み終える前に違う本に浮気してしまうのはあまりお勧めしません。

絶対に読まなくなります。

私は買って満足してしまうタイプでして、このままじゃダメだと思い今まで買っただけの本を一冊ずつ丁寧に読んでいくといったことをしていました。

サークル

これは何かに入っておくといいでしょう

前述したようにサークルにのめりこんでしまい勉強がおろそかになってはいけません。

そのことに注意をしてこのサークルに入っても自分はやっていけるのかを自問自答して大丈夫そうなら入るほうがいいでしょう。

大学生活を満喫できるし

友達ができるということもあるし

サークルメンバーで旅行に…

なんて、楽しそうではないですか?

社会人になったら今までのようにスポーツをやったり自分の趣味に没頭できることはあまりないでしょう。

この大学四年間どう使うかはあなた次第なのです。

恋愛

いろいろなサイトでやっておいたほうがいいことを書いてある記事を読んでいたのですが

ほぼといっていい頻度で恋愛が出てきますね。

まぁ、恋愛ができて損することはあまりないと思いますが、逆に恋愛しなくちゃとかとりあえず恋愛しとこうとかはあまり思わず

自分のペースで恋愛はしていくのがいいのではないでしょうか。

同じ大学の人と繋がりを深める

なぜ?って思いますよね私も思ってました

べつに無理に仲良くなる必要はありませんがずっと大学で一人っていうのはあまり楽しくないと思ったのでこちらを書かせてもらいました

同じ学部、学科ではなくてもサークルやバイト先などで友達を作ることでも全然オッケーだと思います

一人になって家でも一人で話す人がいないっていう状況はすごく辛いです。

自分から一歩踏み出すことで変わることの方が私の経験上は多いです。

 

興味のあることに没頭

やるなら絶対に今です。

100%です。

どう考えても社会人になりお金をもらって働く立場になったら仕事が優先になり趣味にかかる時間は無くなります。

私の先輩の殆どが言っていたので間違いはないかと

例えば映画鑑賞くらいなら社会人になってからでもできるとは思いますが、旅行行きたいだとかは大人には難しくなってきますよね

なので、大学生の内にそういったある程度まとまった休みが取れないとできないこと等をやるのがいいのではないでしょうか。

私は旅行をお勧めします✈️

 

まとめ

 

  • 大学生は勉強が本業(やるべきこと)
  • やるべきことよりもやったほうがいいことを優先すべきではない
  • 大学生は自分のやりたいことをやれる時期

 

ありがちですがいっぱい遊んでしっかり勉強する。

このメリハリをつけることができればいいと思うのですがなかなか難しいと思います。

みなさんが有意義な大学生活を送ることができるよう望んでいます。

 

~次回予告~

大学生にオススメな腕時計5選(5/25公開予定)

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 大学3年生へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ
にほんブログ村 

 

 

 

大学生の免許取得時期とは

長らく最終更新から投稿をしていませんでした。

申し訳ありません。

何をやっていたのかというとズバリ免許を取りに行ってました

今回の記事ではいつ免許を取るのがベストなのかをお話していきたいと思います

*私個人の意見ですのであしからず

 

f:id:rikeidaigakusei09020:20190521181154j:plain

 【目次】

 

大学生のうちに免許は必要か

周りがとっているし、必要であることはうっすらわかるともいますが

絶対的に必要になってくることはまちがいないでしょう。

大学生の時はあまり車通学等をすることはないと思いますが

社会人になると必須です。

社会人になってから取ろうと思っている方はストップ。

社会人は自分に使える時間が少なく、仕事と免許取得を同時並行で行うことは

厳しいでしょう。

 

免許はいつ取るのか

ではいつ免許を取るのがいいのでしょうか。

大学1年生は主に学校になれるのに時間がかかることが多くそれほどやらなければならないことが上級生と比べ少ないと思います。

なので、早いうちに取るのがベターでしょう。

 

どうやって教習所に入校するのか

基本的には自分で決めてもらって構わないのですが

よく大学の中に免許取得の張り紙が張ってありますがそこに頼むのも一つ。

そういった場合には電話等でアポを取り、お金を払い自分の決めた日程で

授業や運転をし、免許取得するといった形になります。

期間は様々ですが約1か月~1か月半と思っていていいでしょう

 

ほかにも合宿免許といったものがあり、主に夏休みなどのまとまった休みの中で

免許を取得する方法があります。

少し安めに設定されていることが多く、友達と一緒に受けることができれば

旅行気分で免許を取ることができます

 

免許の種類について

AT?MT?なんだ…。って方向けにわかりやすく説明してみたいと思います

 

今は車社会といわれるように車を持っていることが普通になりつつあります

主に車道で走っている車のほとんどがAT車であると思います(地域差あり)

AT車はギアのチェンジを自分でしなくてもいいことが特徴で

MT車は自分でギアのチェンジを行う必要があります。

よく車のゲームなどで左手でガチャガチャするやつですね笑

ATだけの免許を取得するならば費用も安く、時間も短いです。

MTを取得するならば、費用は少し高くなり、時間も長くなりますが同時にATの免許もとることが可能です。

 

まとめ

  • 免許は早いうちがいい
  • 取得する免許の種類を選ぶこと
  • 合宿でとるのか学校に通うのかを選ぶこと

以上の3点を気にすればあまり問題になることはないかと思います

参考までに合宿免許を取得しに行けるサイトをご紹介しておきます

47都道府県ほぼ網羅していると思いますのでチラッっとのぞいてみてはいかがでしょうか。

入学お祝い金が必ずもらえる合宿免許

 

 激安合宿免許のユーアイ免許

 

 

 

 

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村 

 

 

 

【大学生 パソコン】大学生におすすめのパソコンとは

f:id:rikeidaigakusei09020:20190420161816j:plain

大学にも入りパソコン選びに困ってはいませんか?

もしくはこれから大学に入るけれど、パソコンは必要なのか何がいいのかってよくわかりませんよね。

そんな人たちのために現役の理系大学生がおすすめのパソコンについてご紹介いたします。

 

 

そもそもパソコンは必要か

 

大学生がってパソコン持っているイメージがあるけれど、何に使っているかよくわかりませんよね。

大まかにいえば大体レポートの作成、提出。理系であればプログラミングの講義で必要になってきます。

なので全員にとは言いませんが、基本的には必要なものであると考えていいでしょう。

パソコンを持っていて損をするということはまずないでしょうし。

 

どんなパソコンがいいの?

 

パソコンにはいろいろ種類があります。

デスクトップ型やノートパソコン、タブレットタイプ。

さらにはWindowsMacなどなど。

どれにするか迷いますよね。わかります。

私も大学一年生の頃は家電量販店でキラキラして目でパソコンコーナーに居座りました。

そんなことはさておき、基本的に大学生は荷物が高校よりも少ないです。

そんな中パソコンを持っていくという学生はほとんどいません(理系を除く

多くの学生はパソコンは持っているけれど学校にはもっていかずに家での作業に使っているのではないでしょうか。なので何でもいいといったら基本的には好きな物でいいのですが、それぞれの種類にはメリット、デメリットが存在します。

 

デスクトップ型

 

まずデスクトップパソコンってどんなの?という方たちのために画像張っておきます。

【22インチ液晶セット】 DELL 第三世代Core i5-3470 8GBメモリ 大容量1TB 正規版Office付き 新品キーボード&マウス標準搭載 中古パソコン Win10 Windows10 Windows7 中古デスクトップPC デル デスクトップパソコン

価格:30,780円
(2019/4/20 14:44時点)
感想(210件)

こんな感じのものですデスクトップとモニター、キーボードが必要になっていて据え置きのものです。

いまは一体型というのもあってモニタと一緒になっているものもあります。

【4月20日23:59まで当店ポイント5倍!】直販 デスクトップパソコン:Lenovo ideacentre AIO 520 Celeron搭載(4GBメモリ/1TB HDD/21.5型 FHD液晶一体型/Officeなし/シルバー)【送料無料】

価格:53,676円
(2019/4/20 14:47時点)
感想(0件)

 

デスクトップのメリット
  1. 自分好みにカスタマイズ可能
  2. 高性能
  3. 高いグラフィック性能
  4. 放熱性が高い
  5. 充電切れがない
  6. パソコンゲームがサクサク動く

車ってじぶんで部品とかを買えばいろいろ買えられますよね?

そのような感じで、デスクトップパソコンは自分でカスタマイズできます。

処理が遅いから早いものに買えようだとか、起動するときにデスクトップを光らせてみようだとか…

結構はまりますが、それなりにお金はかかると思っていてください。

起動するのには家庭用コンセントに常につないでおく必要があるのでバッテリー切れ等の心配はありませんが、大学生が授業やゼミ等で使用するなら持ち運べるものがいいでしょう。

 

 

デスクトップのデメリット
  1. 据え置き(持ち運び不可)
  2. 場所をとる
  3. 物にもよるが基本的に高い

 

デメリットを挙げてみましたがやはり一番ネックなのは、持ち運びができないことでしょう。

大学生は常に家にいるわけではありませんから。

 

ノートパソコン

 

ノートパソコンはこんな感じの皆さんがよく想像するものです。

基本的なものはデスクトップと変わりませんが持ち運びが可能です

ASUS エイスース 【1800円OFFクーポン配布中! 4/21 00:59まで】E203MA-4000W ノートパソコン パールホワイト [11.6型 /intel Celeron /eMMC:64GB /メモリ:4GB /2018年6月モデル][E203MA4000W]

価格:35,568円
(2019/4/20 15:01時点)
感想(6件)

 ノートパソコンのメリット
  1. 持ち運び可
  2. スペースをとらない
  3. デスクトップに比べ価格帯安価

 

授業中にささっとナートパソコンを出し、入力し、保存。素晴らしいですね。

大学生がパソコンを使うとなればやはりノートパソコンが一位であることのほうが多いでしょう。利便性、携帯性を持っていますので。

 

ノートパソコンのデメリット
  1. バッテリー切れがある
  2. 放熱性が低い
  3. カスタマイズ性が低い

 

学校に持って行ったのに充電がない!なんてことも,,,

普段からパソコンを充電する習慣がある方はいいのですが、私みたいに携帯の充電すら忘れてしまう人はパソコンの充電も忘れてしまうかも!?

また携帯でYouTubeなどの動画をずっと見ていると携帯熱くなりませんか?

それと同様にパソコンも熱くなります。

一応ファンはついているのですがデスクトップのように大きなものは搭載できません

同じ理由でカスタマイズができないわけではないのですが、知識がないと大変なことになります。

 

 

タブッレト型パソコン

マイクロソフト Surface Go(Pentium Gold/8GB/128GB) シルバー MCZ-00014 [MCZ00014]【RNH】

価格:77,534円
(2019/4/20 15:22時点)
感想(0件)

タブレットって何?という方

すごく簡単に言うとスマートフォンの大きいものです。

主にタッチ操作で行います。

大学生(20代とします)の携帯普及率は2016年度で94.2%となっています。

総務省より引用”

総務省|平成29年版 情報通信白書|数字で見たスマホの爆発的普及(5年間の量的拡大)

 

f:id:rikeidaigakusei09020:20190420153247p:plain

 

 慣れ親しんだ形のタブレット型を使うのも一つの手ではないでしょうか。

 

タブレットのメリット
  1. ノートパソコン同様持ち運び可
  2. タッチ操作可能
  3. 慣れているから使いやすい
  4. 必要な時にすぐ出せる
  5. キーボードと併用できる

 

 

やはり一番はタッチ操作が可能なことではないでしょうか。

カチカチ音のするマウスを使わなくてもよい所です。

さらにキーボードやマウスを接続できる種類のものもあり、ノートパソコンのように使用することが可能となっています。

タッチ入力ができるので専用のペンなどを持っていれば手書きでの入力もできます。

 

 

タブレットのデメリット
  1. 大きなデータの処理には不向き
  2. 価格がキーボートとマウスで別売り
  3. USBポートが少ない

 

大きなデメリットはUSBポート(USBを挿すところ)が少ないことです

せいぜい多くても2個といったところでしょうか。

USBポートを増設することも可能ですがそれはまた別の話とします。

何かデータを移したいときにはUSBメモリではなくSDカードを使ったりcloudを使ったりと一工夫する必要があります。

 

まとめ

大学生がパソコンを買うとすればノートパソコンかタブレットPCの二択でしょう。

自分に合ったものを選ぶことが重要です。

それぞれのメリットデメリットを踏まえたうえで購入しましょう。

ちなみに大学生である筆者の使用しているものをはっておきますね。よかったら参考にしてみてください。

私はプログラミングやプロジェクタにパソコンを使用することが多々あるので、こちらを選びました。

さらに授業はIpadを使用し、プログラミングはパソコンを

というように2つを並行して使用しています。

 

NEC LAVIE Note NEXT NX750/JA 15.6型ノートパソコン Core i7 メモリ8GB SSHD1TB Office付き Windows10 グレイスホワイト PC-NX750JAW [振込不可]

価格:140,184円
(2019/4/20 15:54時点)
感想(0件)

 

 余談

 

私事ですが、当ブログを作成して約3日ですが、ブログ村というブログのランキングサイトにて1位をとることができましたのでご報告させていただきます。

全体的にみるとまだまだですがこれからも本ブログをよろしくお願いいたします。

 

f:id:rikeidaigakusei09020:20190420160115p:plain

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村 

現役大学生がおすすめする一人暮らしの必需品

4月に入り新しい環境に身を置く人が多くなったのではないでしょうか。

今回はそんな人たちに向けて何が必要になってくるのか

必要費用などにスポットを当ててお話していきたいと思います。

 

 目次

 

 

必要不可欠な物とは?

 

この部分ではこれがなきゃ始まらない!といったものを集めました。

何か買い忘れていたり、あっこれ必要だ!となるかもしれませんね。

わたしも一人で暮らしを始めて電子レンジがないことに気づきました。

それでは見ていきましょう。

 

 

冷蔵庫

 

これまず忘れることはないのでしょうか。基本的に一人暮らしをする分には

小さめの冷蔵庫で十分ですがその冷蔵庫に必ずといっていいほど冷凍庫はついています。

そこで曲者になるのが冷凍庫の霜です。

わかりやすく言うとコンビニのアイスコナーの側面にびっしりと雪みたいなものや、

氷のようなものがついていませんか?それが霜です。

その霜をキレイ好きではない限りは掃除しようとはならないのではないでしょうか。

なので霜取り機能がついていてなおかつ小さいものがおすすめです。

【エントリーで最大6倍】2017新生活家電セット 2ドア冷蔵庫・ヘルツフリー(東日本・西日本共用)電子レンジ2点セット 送料無料 新生活 一人暮らし 家電セット ひとり暮らし 新生活家電セット 新生活ひとり暮らし 一人暮らし家電セット 新生活 【D】 一人暮らし 新生活

価格:27,710円
(2019/4/17 19:56時点)

↑のようにアイリスオーヤマの冷蔵庫と同メーカーの電子レンジがセットになったお得なものもあります。

参考価格:15000~25000

 

洗濯機

 

洗濯機が必要ありませんという方はいないのでは?

住むところによっては洗濯機がおけずに共用であるところもあるかと思いますが

その方たち以外は必要です。

洗濯機に関しては私は一度失敗しています…。

某大型家電メーカーに行き一人暮らし用の洗濯機を買いに行きました店員さんのおすすめは国内メーカのものでしたが、価格が低価格であることから海外メーカの一番安い物を購入して最初は問題なく使えていました 

壊れました。洗濯機がある日突然電源つかなくなり修理を依頼したのですが修理代がかなり高く、新しものを購入することになりその時はあの店員さんの言っていたことを思い出し国内メーカーのものを購入しました。

4,5月ごろになると家電量販店には新生活セットなるものがありすごく安く購入することができますが、私はちゃんとメーカーを確認することをお勧めしています。

参考価格:22000~30000

 

炊飯器

特に私はこだわりはなかったので、無印のものを購入しました。

凄くシンプルなデザインで使いやすいですよ。

参考価格:3500~5000

 

電子レンジ

私は使わないという方はいいのですが、大半の方は使用しますよね?

すごく便利ですよね。

冷蔵庫の上に電子レンジを置くことにおいてちゃんと説明書をよく見てから

おかないと火事の元になる可能性もありますのでご注意ください

私が使用しているのはアイリスオーヤマさんの

電子レンジです。安くてコスパがいいですよ。

さすがアイリス様様です。

[楽天最安値に挑戦!!]電子レンジ 17Lターンテーブル IMB-T174-5・6 50Hz/東日本・60Hz/西日本アイリスオーヤマ レンジ 家電 台所 キッチン 一人暮らし 解凍 あたため 簡単 簡単操作 タイマー タイマー付き[cho]【広告】

価格:6,180円
(2019/4/17 20:10時点)
感想(54件)

参考価格:6000~

 

食器

 

小物になってくるのですが、忘れがちです。

1週間紙皿、紙コップなんてことにもならないためにも忘れずに買っておくべきです。

一人暮らしだから新しく買ってもいいですが、実家の慣れ親しんだものを持ってくるという選択肢もありです。

もし新しくそろえる場合には白なら白!と統一感があったほうが気持ちよく食事ができるのではないでしょうか?

100均で買うのもありだと思います。

 

料理しない男子専用 男の一人暮らし 定番食器セット 日本製 食器 磁器 白い食器 新生活 単身 白 ホワイト 食器set

価格:2,980円
(2019/4/17 20:16時点)
感想(5件)

↑私はこの男の食器セットを使っています。

なぜか「男の~」商品に弱いのです…

参考価格:108~

 

食器棚(カラーボックス)

 

食器の次はそれを入れる棚も必要ですよね?私の家は床に置いています!

という方は別の話ですが。

私は食器棚は買っておらず、カラーボックスを食器棚代わりに使用しています。

しかし食器棚とカラーボックスでは性能もまったく違います。

食器棚にはよく耐震のドアがついており、地震の際も食器が飛び出ない工夫がされています。

カラーボックスはそのような物はなくただの箱ですからそれなりの工夫をしなければなりません。

例えばズレないシートを敷いたりするのですが重ねたりしたら…。

そう考えたら食器棚のほうがいいのかもしれませんが私は価格の面でカラーボックスを使用しています。

今少し調べたところ扉付きのカラーボックスもあるようなのでそれを使用するのもいいかもしれません。

 

カラーボックス 3段 扉付き モジュールボックス扉付 MDB-3D送料無料 カラーボックス 扉 収納 テレビ台 TV台 AVボード ラック 木製 棚 コンパクト 収納ボックス 収納ケース フリーラック box オフホワイト・ナチュラル・ウォールナットブラウン アイリスオーヤマ [cpir]

価格:2,380円
(2019/4/17 20:26時点)
感想(24件)

参考価格:2000~

 

掃除機(クイックルワイパー)

私の経験では親にはクイックルワイパーとコロコロするやつで十分!

といわれた記憶があります。しかし私個人の意見としては掃除機は必要だと思います

何故なら、何かばらまいてしまったとき(私は米をぶちまけました。)などなど掃除機一本で済むことが多く楽だからという点です。

私の周りには掃除機を持っている割合は約80%といったところでしょうか。

参考価格:8000~

 

カーテン

 

必須です。なければプライベート丸出し。

きちんと物件を下見した際にカーテンの長さを計ることをお勧めします。

確かこのくらいだったなどといって後から短い、長い問題が出ないように

しましょう

同様にレースカーテンもサイズを測ってから購入するようにしましょう。

柄等は自分が見ていてこれだ!と思ったものや見ていて気持ちいいものにするのがよいでしょう。

なんとなくで買ってしまったり親に任せきりなどをやってしまうのはご法度。

 

調理系(IH派 vs コンロ派)

 

自炊する人のお話になるのですが一人暮らしをするにあたってぶち当たります

このIHなのかコンロなのか問題IHは停電したら困るし…などなど。

ですが私はどっちも持つことで解決!(当たり前やんとは言わないでください…

コンロ派の方はコンロとほかに道運びできる1口IHを

IH派のかたはカセットコンロを購入すれば災害の時でもいろいろ便利ですよ。

 

IHクッキングヒーター 1000W 卓上 薄型 IHK-T36-B アイリスオーヤマ IHコンロ 卓上 ihクッキングヒーター 1口 ih アイリス 卓上ih調理器 1口ihコンロ 一人暮らし ブラック 自動OFF ガラストップ 新生活【あす楽対応】[kch]

価格:3,980円
(2019/4/17 20:49時点)
感想(38件)

アイシステム・ネットワーク カセットコンロ「アイ・コンロ」 ZA‐8M (ダークシルバー)

価格:1,890円
(2019/4/17 20:50時点)
感想(7件)

 

最後に

 

これまでいろいろと生活必需品に関して書いてきましたが

これらを一気にそろえる必要はありません。

実家で使えるものは使いそろえるものは揃える。

あれもこれもとなっては心に余裕がなくなってしまいせっかくの新しいスタートが台無しです。

自分一人やすべてほかの人に任せるのではなく、周りと相談したり友達と相談しあうことでより良い方向へと向かっていけるのではないでしょうか。

次の記事では一人暮らしにあると便利な物やちょっと贅沢品についてお話していこうと思います。

 

よければ下のボタンをクリックしてください!モチベーションにつながります。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

現役大学生がブログをはじめてみた!

目次

 

まずは自己紹介

初めまして現役の理系大学に通っているシュンです

教職課程もとっているので卒業まで書いていこうかと思っています。

 

なぜブログを始めたのか?

今回雑記ブログ(いわゆる何でも書く)ブログをはじめてみました。

なぜかというと…暇だから!

いや勉強しろよとかバイトしろよとかは聞こえないことにしています。

私実は以前にもブログを書いていたことがありまして

そこで得た収入で遊びに行ったりはしています。何千円ですが。

 

今後のブログ目標と内容について

本ブログの当分の目標は1日平均100pvいくことです。一歩一歩ゆっくり進んでいこうかなと思っています。

達成していくたびに報告していきたいと思いますのでよろしくお願いします。

次にブログ内容ですが、雑記ブログなので何でも書くといったら何でも書くのですが、基本的には一人暮らしに役立つ情報や時事ネタをお伝えしていこうかなと思っています。

 

にほんブログ村 大学生日記ブログ 理系大学生へ
にほんブログ村